本日は配布スタッフの面接日。
ご応募いただいた方の中から1名、これから一緒にお仕事をする仲間として採用させていただきました。
清潔感のある、しっかりした方です!
一緒に頑張っていきましょう!
本日は配布スタッフの面接日。
ご応募いただいた方の中から1名、これから一緒にお仕事をする仲間として採用させていただきました。
清潔感のある、しっかりした方です!
一緒に頑張っていきましょう!
前回の泉区とは別に、相鉄本線を二俣川から西方面へ。
大和市との玄関口、それが横浜市瀬谷区です。
どこまでも続く海軍道路の桜並木は、みなさん一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
今日は、瀬谷区と弊社のお仕事の話です。
▼自然環境豊かな憩いの地域
瀬谷区の緑被率(土地に占める緑地の割合)は35.9%と、横浜市No.1の緑の多い地域となっており、二ツ橋町・東野にまたがる「瀬谷市民の森」、宮沢・阿久和の「宮沢ふれあい樹林」「東山ふれあい樹林」など、区民の憩いの場となっています。
上に書いた海軍道路(環状4号線)は、長さ2km弱、瀬谷区南北のおよそ1/3もの長さに渡って450本のソメイヨシノが植えられ、県内でも有数の桜の名所になっています。
▼ベテラン配布スタッフが揃っています
そんな環境あってか、瀬谷区は弊社の配布地区の中でも配布スタッフ定着率がトップクラスに良い地域となっております。
十年選手のスタッフもおり、毎週愛情を込めてチラシの配布をさせていただいております。
▼横浜市瀬谷区のポスティングには、是非弊社のノウハウを活かさせて下さい!
現在、弊社では約40名の瀬谷区専属配布スタッフが常駐しております。
瀬谷駅からは大和駅まで約4分の好アクセス。横浜から大和・町田・藤沢への玄関口、瀬谷区です。この地の利を活かした配布のご提案ができれば幸いです。
ポスティングに関するお問い合わせはフォームから、
またはお電話(045-955-3440)からお気軽にどうぞ。
お客様によりよいご提案ができるよう、真剣に対応させていただきます。
先日ご紹介した、旭区の南側に位置するのが横浜市泉区です。
相鉄いずみ野線が、ほぼ丸ごと収まっている地域です。
日本で最も歴史の古い女子校であるフェリス女学院があるのも、この地域です。
今日は、泉区と弊社のお仕事の話です。
▼鉄道と道路の絡み合うアクセスの良さ
区を縦断する相鉄いずみ野線は、北へ行けば本線乗り換えのできる二俣川駅、南へ行けば小田急江ノ島線と市営地下鉄ブルーラインへ接続する湘南台駅と繋がっています。
南側には市営地下鉄ブルーラインが東西に伸び、藤沢・横浜中心部へ向かっています。
ブルーライン「立場」駅近くの立場交差点は、地元で馴染みの深い「かまくらみち」と「長後街道」が交差しており、県央方面や国道1号線方面へのアクセスが可能です。
▼一戸建・持ち家率No.1
北西部に位置する「上飯田団地」「いちょう団地」、北東には「サンステージ緑園都市」、いずみ野駅周辺の「グリーンハイムいずみ野」など、泉区をご存知の方は、多くの団地・マンション郡のイメージがある方もいらっしゃると思います。
その一方で、戸塚の工場地域へのベッドタウンとして発展した区東部を代表に一戸建の比率も多く、横浜市内における一戸建住宅の比率は第1位となっています。さらに、住宅の自己所有比率も市内1位。
ポスティングはご家庭1軒1軒へ直接、情報をお届けするサービスですので、泉区で販促をされる場合は、町丁ごとの地勢の違いをよく考えていただくと、反響が大きく変わってきます。
住宅に密接したサービスですと、一戸建が多い地域はリフォームや工務店、不動産の物件募集。集合住宅の多い地域では住宅の住み替えや買い替えをご提案する内容の広告が向いています。
住宅の違いはそのまま住まわれている方の世代の違いでもありますので、住宅関連サービス以外でもターゲットを絞り込むのは重要なことです。
▼横浜市泉区のポスティングには、是非弊社のノウハウを活かさせて下さい!
現在、弊社では約40名の泉区専属配布スタッフが常駐しております。
円熟した緑園都市地域、大型のイトーヨーカドーができて発展の進む立場周辺、2線の駅が近接し「まさにこれから」といった勢いの下飯田方面etc…地域の特性を活かしたご提案をさせていただければ光栄です。
ポスティングに関するお問い合わせはフォームから、
またはお電話(045-955-3440)からお気軽にどうぞ。
お客様によりよいご提案ができるよう、真剣に対応させていただきます。
週に1回、火曜日はポスティングスタッフへの配送の日です。
弊社の配布は水~金曜日の3日間が基本となります。前日の火曜日は、横浜の各地域でポスティングを担当しているスタッフへ品物を届ける日となります。
配送出発直前まで、お客様からお預かりした品物を仕分けしています。この日は時間との戦い。一週間で一番忙しい日です。
▼女性担当ならではの気配り
スタッフへは、納品明細となる指示書の他に、毎週書き下ろしの手紙をつけています。
指示書だけでは伝わりづらい、きめ細やかな指示や注意事項は勿論のこと、会社の近況や共有したい思い、ポスティングとは関係のない時節の小ネタに絡めた話題や料理のレシピなどなど、本当に多岐に渡る話題を、女性の担当が心を込めて書いています。
スタッフも、配布報告時に手紙の内容に触れて話題が弾んだり、分からなかったことに事前に気付けて電話で質問をしてきたりします。
毎週新しい内容で手紙を書くのはかなりの労力がいることと聞いていますが、20年間弊社がポスティングを続けてこられた影の立役者と言えると思います。
▼今週もありがとうございます
今週も、横浜市内・神奈川県内で多くのお客様にご依頼をいただきました。まだまだ暑い日が続きますが、心をこめて配布にあたらせていただきます。
弊社は、横浜の旭区という場所にあります。
神奈川県にお住まいの方であれば、運転免許試験場のある「二俣川駅」の町、と言えばピンと来る方もいらっしゃるでしょうか。
「よこはま動物園ズーラシア」があるのも、この旭区です。
今日は、そんな旭区と弊社のお仕事の話です。
▼相鉄線のターミナルシティ
旭区を含め、弊社近隣のエリアは、相鉄線の沿線になります。横浜駅から海老名へ向かう本線と、藤沢方面へ向かういずみ野線。そのターミナル駅になるのが、旭区のへその辺りにある二俣川駅です。
2つの路線が交わる二俣川駅周辺は、やはり不動産のお客様がジモトで活発に活動されていらっしゃる地域です。不動産会社様の営業活動とチラシは切っても切り離せません。弊社ポスティングをご利用いただいているお客様も多く、この地域で普段お手元に届いているチラシの何割かは、弊社のスタッフが真心を込めて配布させていただいております。
▼国道と県道の交差する要所
相鉄線に沿う国道16号線と、交差する厚木街道、中原街道はジモト民の重要なお出かけ道路として、またこの地域でお仕事に携わるみなさんの生命線となる道路です。道路沿いには多くの商業施設が立ち並び、また地域の方・働いている方向けの飲食店も多い地域です。休日に中原街道をドライブされた方はズーラシアとららぽーと横浜のダブル行列に巻き込まれて面食らった方も多いのではないでしょうか。
▼高い需要と豊かな人口
多くの商業施設やレジャー施設・公園などを有する旭区ですが、元々は横浜市内中心部へ通勤するためのベッドタウンとして発展してきた町です。バス通りから一本、道を入っていけば閑静な住宅街が並ぶ、落ち着いた町の一面が見えます。
大都会ほど騒がしくなく、生活に適度なアクセシビリティを備えた利便性の高い町と言えます。ここで暮らすおよそ25万人の需要は、横浜市のポスティングを語る上では欠かすことができないものです。
▼横浜市旭区のポスティングには、是非弊社のノウハウを活かさせて下さい!
現在、弊社では約70名の旭区専属配布スタッフが常駐しております。
営業マン・業務担当も地元の人間がおりますので、地域の特性を活かしたご提案をさせていただければ光栄です。
ポスティングに関するお問い合わせはフォームから、
またはお電話(045-955-3440)からお気軽にどうぞ。
お客様によりよいご提案ができるよう、真剣に対応させていただきます。
余談ですが、弊社の最寄り駅は、その二俣川駅の隣、「鶴ヶ峰駅」です。相鉄線快速が停まらず、悔しい思いをします……。