新年明けましておめでとうございます
旧年中は格別のご厚情を賜り 誠にありがとうございました
たくさんのお客様との出逢い支えられ 心より感謝申しあげます
コロナ禍に負けることなく 2021年はより満足度の高いサービスを提供できるよう努めて参りますので
本年もお引き立てのほど 宜しくお願いいたします
本年も変わらぬお引き立て 一層のご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます
新年明けましておめでとうございます
旧年中は格別のご厚情を賜り 誠にありがとうございました
たくさんのお客様との出逢い支えられ 心より感謝申しあげます
コロナ禍に負けることなく 2021年はより満足度の高いサービスを提供できるよう努めて参りますので
本年もお引き立てのほど 宜しくお願いいたします
本年も変わらぬお引き立て 一層のご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます
ようやく神奈川県も緊急事態宣言が解除されましたが、「外出自粛」「自宅待機」の状況下、企業の皆様におかれましては、苦慮の続く日々とお察し申し上げます。
ポスティングの現場では、6月に入った今週から横浜市内ほぼ全域にお仕事が戻ってきており、各社様スタートダッシュの時を今か今かと辛抱されていたのを強く感じております。
多くの企業様が、この状況からの脱却のため、様々な対策を取っていらっしゃるかと思います。
まだまだ辛い時ですが、我慢の一手より、お客様が一歩先へ踏み出そうとする際は、是非お手伝いをさせていただければ幸いです。
いつもご利用いただきありがとうございます!
今年は、特に4月に入ってから、世間は新型コロナウィルスの話題一色でしたね。
そんな4月も半ばが過ぎ、皆様いかがお過ごしでしょうか。
4月17日現在、弊社神奈川ポストでは400名ほどのスタッフさんがいながら感染者はなく、今日も元気に、地元横浜でポスティングしています。
弊社代表が必死になって探し回り、このたびスタッフさん全員にマスクをお渡ししました。
少しでも感染拡大防止や、地域の皆様に安心してチラシを受け取っていただけることに繋がれば嬉しいですね!
社員の一部もテレワークに切り替え、地元企業として少しでもできる事を心がけさせていただいております。
(余談ですがこの文章を書いている私もテレワークで自宅から失礼させていただいております)
(やはり余談ですが、事務所勤務よりずっとずっと大変です。子供が離してくれません・・・)
地域の企業様にとっても厳しい事態が続いておりますが、
きっとあると思います!
弊社にも何かお手伝いできることがあれば、どしどしご相談下さい!
ポスティングの仕事は天気に左右される。
横浜市、今年は1月2月半ばまで雨が少なく、ポスティングをする上では
大いに助かった。が、先週吹いた春一番のような風が吹く日は「倍のパワー」が必要だ。
強風はある意味、雨よりやっかいだ。(雨と風のダブルが一番オニだが・・;)
リュックと手持ち袋と、物に寄っては200枚以上のチラシを手に持ち歩くが、
そのチラシは風で乱れる。飛ばされたら一大事。万が一飛んだら拾うまで追う。
その1枚を拾えなかったら「捨てた」と言われてしまう・・。それは恐ろしい。
最後の1枚までポスティングすると、髪の毛も顔もゴワゴワ状態。
人間強風の中、普通に歩くだけでも正直ツライ。ポスティングは外仕事なのだと
つくづく思う。
横浜、今週寒暖の差が激しいらしい。
今日も風が強く、配布員さん宅へ届けるチラシも注意するよう指示を出した。
明日の水曜日は、いつもより完了報告が多いような気がする。
予報では木曜に雨マーク。できたら雨は夜にして下さい、神様。
土曜日、茨城県まで行ってきました。
目的は花火大会。毎年土浦で開催される、全国花火競技大会です。
「競技大会」と言われるだけあって、夜空を彩る2万発の花火は、技巧や発想を凝らした、ここでしか見られない素晴らしいものです。
……ですが、あいにくの雨。
大会自体は予定通り開催されましたが、寒々とした雨の中、それでも見よう!という気持ちにはなれず、一緒に見る予定だった友達と食事をして帰ってきました。
いつもは大渋滞を起こすはずの周辺道路も静か。やはり、同じように諦めた人は多かったのかもしれません。
この日のために準備をしてきた職人さんやスタッフ、そしてスポンサーさんのことを思うと、いたたまれない気持ちになります。
僕達の仕事も、「その日、その時」のもの。何かしら、近いものがあるかもしれません。
お天気商売なところも、ちょっと親近感があります。
花火職人さんに「花火ってポスティングと似てますね!」なんて言うことはないと思いますが、今年は見れなかったあの花火のように記憶に刻まれる仕事をしていきたいです。
今日、午前10時半ごろから横浜方面はゲリラ豪雨に見舞われました。
ポスティングはお天気商売です。せっかくお預かりしている大事なチラシ、濡れてぐしゃぐしゃになってしまっては元も子もありません。お客様にもよく「雨の日はどうしてるんですか?」と聞かれます。個人の裁量でなんとか頑張ってます!とお答えしていますし実際そうなのですが、「このくらいの雨なら大丈夫かな?」という判断は人によって異なりますし、本当に難しいところです。
弊社は20年近くポスティングを続けさせていただいておりますが、未だに「このくらいの降りなら……」という結論は出ていません。正直なところ2,3の水滴が付いているくらいはご勘弁いただきたいとは思っているのですが……。
雨のときは、配布中以外にも様々なことに気を使います。
弊社では各配布スタッフの自宅へ毎週火曜日、クライアント様のチラシを仕分け配送しています。雨の場合は配送員へ大量のビニール袋を渡し、上からかぶせたり、すっぽり覆ったりして、配布スタッフの手元に届くまでの雨の被害を減らしています。
まとまった紙は水を吸い上げますので、1枚ごとバラになっているときよりも、重なっているときの方が怖いのです。
また、雨のときはチラシの反響自体も変化します。
具体的には悪くなることの方が多いです。不動産の現地販売会などイベントの場合はもちろんですが、屋内店舗の売り出し告知なども客足が鈍ります。もしかしたら地域差があるかもしれませんが、横浜・神奈川県内で弊社がお聞きした中だと「雨の日は客が遠のく」はちょっとした定説です。
だからと言って売り出しやCM自体をナシにするのは難しいと思いますので、チラシをお配りした後、土日の反響期間にも降らないでくれ~と祈るばかりです。
ですので、配送の火曜日、配布の水・木・金曜日、反響の土・日曜日と、僕たちの仕事は雨が降って欲しくない日ばかりなんです。
じゃあ、月曜日はいいの?という話ですが、一週間の始まりが雨、というのもまた、心が重たくなりませんか……?
ポスティングの現場も、まだまだ、暑さ真っ盛りです。
毎週、配布スタッフには「8月を過ぎれば暑さは和らぎます!がんばりましょう!」と声をかけ手紙を書き頑張ってきてもらいましたが……。
一体横浜はどうなってしまったのでしょうか。
「暑い中本当にお疲れ様です」と言って下さるお客様もいらっしゃいます。逆に僕たち営業や業務の人間を労ってくれる配布スタッフもいます。
本当に、それが一番の励みです。いつもありがとうございます!
あ、あと家で飲むビールです。
はじめてみました。
気負うことなく、続けていきたいと思います。
ポスティングに携わる方、ポスティングと関わっておられる方、ポスティングに興味のある方、そうでない方も、これからよろしくお願い申し上げます。